 |
|




あいせき株式会社マスコット
「あいタン」
 |
あいタンは昭和の初め頃に広く用いられ親しまれていた、手動馬型計量機をモチーフにしたオリジナルキャラクターです。
お客様から親しみをもってなんでもご相談いただける『あいせき』をシンボライズしています。
|
|
私達「あいせき株式会社」は金属加工の産業集積地である新潟県燕市に拠点を置き、地場産業と共に発展してまいりました。
産業用燃料・工業用オイル・金属加工油をはじめ、ガソリンスタンド、一般家庭向け暖房燃料・住宅関連機器の販売やLPガスなど幅広く業務を行っております。
環境対策でも、木質燃料の販売や各種再生エネルギーの推進、また産業廃棄物収集運搬の許可証も取得、これからも益々地域社会のお役に立てる企業を目指し精進してまいります。
|
代表取締役 相場 弘介
|

|
企業理念

「エネルギー事業を通じて地域社会の発展に貢献し、
関わる全ての人々の豊かな生活を追求する」
|
行動理念

「商に徹する」
利己や目先に囚われず、お客様との長い信頼関係を構築する
|
行動指針

一.お客様のお役に立ち、目先の利益を追わない。
二.何事にも誠実に対処する。
三.常に創造性を持ち果敢に挑戦する。
|
沿 革

1929年3月
|
|
|
|
現社長・相場 弘介の曾祖父、相場長平が燕市中央通りにおいて雑貨商を開業
|
1959年5月
|
|
|
|
従来の個人営業を法人組織化、相場石油販売株式会社を設立
相場秀四郎が代表取締役に就任する
設立時
|
資本金
従業員
売上高
|
500万円
10名
9500万円
|
(年商高)
|
|
1963年6月
|
|
|
|
日本石油株式会社特約店になる
|
1966年9月
|
|
|
|
株式会社パロマの県内初の代理店となる
|
1968年6月
|
|
|
|
日本石油ガス株式会社特約店となる
|
1972年5月
|
|
|
|
新潟市中央区天神尾地内に新潟営業所を新設する
|
1983年7月
|
|
|
|
本社機能を燕市中央通りから現在地燕市八王寺2552番地に移す
|
1986年1月
|
|
|
|
新潟ゼロックス株式会社の特約店となる
|
1988年6月
|
|
|
|
第3者割当を含む増資にて、資本金8,200万円となる
|
1989年8月
|
|
|
|
代表取締役社長 相場秀四郎 代表取締役会長に就任
専務取締役 相場 弘 代表取締役に就任
|
1998年10月
|
|
|
|
三愛石油株式会社特約店となる
|
2001年8月
|
|
|
|
フランチャイズ事業着手
|
2002年9月
|
|
|
|
『あいせき株式会社』に社名変更
|
2008年4月
|
|
|
|
環境事業に着手
|
2009年6月
|
|
|
|
危険物の取り扱いに関し”消防庁長官賞”を受賞
|
2013年9月
|
|
|
|
代表取締役 相場 弘 取締役会長に就任
専務取締役 相場 弘介 代表取締役に就任
|
2014年9月
|
|
|
|
新潟エコエネルギー株式会社をグループ化
|
2015年12月
|
|
|
|
資本金を5,000万円に減額
|
2017年4月
|
|
|
|
ミネラルウォーター宅配事業着手
|
2024年5月
|
|
|
|
新LPガス製造設備増設工事竣工
|
|
 |
|